|
名称 |
効能 |
|
中尾(なかお)の湯 |
外湯の中では一番大きい建物
源泉は麻釜で、痔核・糖尿病・リウマチなどに効果的 |
 |
新田(しんでん)の湯 |
源泉は麻釜で、痔核・糖尿病・リウマチなどに効果的 |
 |
秋葉(あきは)の湯 |
源泉は麻釜で、痔核・糖尿病・リウマチなどに効果的 |
 |
十王堂(じゅうおうどう)の湯 |
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉で効能は大湯とほぼ同じ |
 |
松葉(まつば)の湯 |
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉で効能は麻釜とほぼ同じ |
 |
横落(よこち)の湯 |
源泉は麻釜で泉質は含石膏・食塩・硫黄泉です
村の中心にある信号機のすぐそば |
 |
大湯(おおゆ) |
泉質は単純硫黄泉で胃腸病・リウマチ・婦人病・中風に効果的
温まるお湯で飲用にも良いとされています |
 |
河原湯(かわらゆ) |
大湯のすぐ近くにあり皮膚病などに効果的
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉です |
 |
熊の手洗い湯 |
通称「寺湯」火傷・切傷に効果的
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉です |
 |
滝の湯 |
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉で重病後の回復期に効果的 |
 |
上寺湯(かみてらゆ) |
泉質は含石膏・食塩・硫黄泉で切傷・火傷・おできなどに良く効き、麻釜とほぼ同じ |
 |
真湯(しんゆ) |
泉質は単純硫黄泉であたたまるお湯とされています |
 |
麻釜(あさがま)の湯
|
泉質は含芒硝・石膏・硫黄泉で痔核・糖尿病・リウマチ中風・神経痛などに効果的 |